

ビジネスプランニングゼミとは?
本ゼミは、「思いをカタチにする経営ゼミ」から生まれた、規模の拡大し、社会的インパクトと経済的インパクトの両立を目指す経営者・起業家向けのゼミです。経営の要素全般を学び考え抜くことで、最終的には事業規模10億円の事業プランの作成を目指します。
元々、「思いをカタチにする経営ゼミ」はマザーハウス代表取締役副社長である山崎大祐が2006年のマザーハウス設立以降、17年以上に亘り経験してきた、創業・経営経験に基づき作られている少人数精鋭の参加型ゼミです。そのゼミは拡大・発展してきた一方で、10億円以上の規模を目指すビジネスはお客さま作りやプロダクト・サービス作り、組織作りやファイナンスなどの視点で異なることも多くあり、スピンオフする形で本ゼミが生まれました(第11期の経営ゼミはこちらから)。
そして、本ゼミの大きな特徴は、独自の社会的視点から「いい会社」に投資し続ける鎌倉投信のベンチャーキャピタルの運用責任者である江口さんと共に運営しているところにあります。現役のベンチャーキャピタリストと経営者が開催する経営ゼミだからこそ提供できる、本当に価値がある経営の学びがここにあると考えています。
SCoP2040
ビジネスプランニングゼミ
(第2期)
現役のベンチャーキャピタリストと経営者だからこそ提供できる、思いを生かしたマーケティングやプロダクト・サービスづくり、組織づくりやファイナンスなど、教科書的ではなく本当に使える体系的方法論を持った、10億円の事業プランづくりができます。
方法論を提供するだけでなく、発表やディスカッション、懇親会、代表との一対一の議論などを通して、それぞれのビジネスに内在する自己発見や事業課題の解決にアプローチします。
本気の学びは仲間をつくる。過去10期のゼミでも、「思いをカタチにしたい」と真面目に向き合っている参加者だけが参加し、助け合い、学び合うゼミに。既に250人を超える卒業生ネットワークも。
最終発表などで「思いをカタチにするビジネス」として評価された場合には、鎌倉投信のベンチャーファンドである「創発の莟」をはじめとして、社会性を重んじる提携ファンドからの投資の議論・検討や金融機関のご紹介などのマッチングを行います。
ゼミの開催場所であるコーワーキングスペース「LEAGUE銀座」をゼミ開催中の6か月間、3万円(従来12万円)で利用可能となるプランをご用意します(割引の適用は初回のゼミ参加時のみとなります)。
最終的には事業規模10億円の事業計画を発表することになるため、ご自身の事業のプレゼンテーションができることが必須となります。
基本的には起業後であることを想定していますが、起業前の起業家でも事業計画が明確で発表できる方は申込は可能です。
参加条件
参加費
25万円
税抜、全10回、ペアでの参加の場合の2人分リアル開催時の食事代含む)
18万円
(税抜、全10回、個人での参加の場合、リアル開催時の食事代含む)
募集人数
最大12社、20名まで
応募締切日
10/1 23:59
合格者発表
10/6 前後
江口耕三
- 鎌倉投信 投資事業部長
アニコムホールディングスでは取締役 CFO として 2010 年東証マザーズ上場へ導き、14 年に東証一部へ。共同創業者として起業したピーバンドットコムは 17 年マザーズ上場、19 年東証一部へ。支援先のすららネットでは監査役として 17 年にマザーズ上場するなど、豊富な上場経験を有する。2020 年9月鎌倉投信に参画し、創発の莟ファンドを立ち上げる。
鎌倉投信のHPはこちら⇒ https://www.kamakuraim.jp/
山崎大祐
- Warm heart cool head 代表取締役社長
- マザーハウス代表取締役副社長
1980年東京生まれ。慶應義塾大学在学中にベトナムでストリートチルドレンのドキュメンタリーを撮影したことをきっかけに、途上国の貧困・開発問題に興味を持ち始める。卒業後、ゴールドマン・サックス証券にエコノミストとして入社。その後、創業前から関わってきた「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とする株式会社マザーハウスの経営への参画を決意し、07年に取締役副社長として入社。19年から代表取締役副社長に。マザーハウスは現在、途上国6か国に生産拠点を持ち、日本を中心に45店舗の直営店を構えるファッションブランドに成長している。他にも(株)Que社外取締役、日本ブラインドサッカー協会外部理事、(株)坂ノ途中社外取締役などをつとめる。
現状況の中でも学びと交流を最大化するため、リアルとオンライン両方での開催になります。居住地域や、感染対策としてやむを得ない方は、オンラインのみでの参加も可能です。
講義(19:00~20:30) |
壁打ちタイム(20:40〜22:30) |
|
---|---|---|
第1回(10月2週目・映像) | ミッションとビジョンの先鋭化 ~主観と定性的客観/定量的客観~ 主担当:山崎大祐 |
|
第2回(10/31・火@リアル) | 自己紹介プレゼン(12社×10分<5分+5分コメント>) ~響く自己紹介を行う~ 主担当:山崎大祐 |
懇親会 |
第3回(11/14・火@オンライン) | 実例として鎌倉投信の理念の作り方 主担当:鎌倉投信 江口 |
|
第4回(11/28・火@リアル) | 固定観念を壊す事業計画の全体像/フェーズ別の経営論 ~仮説検証の重要性を理解する~ 主担当:山崎大祐 |
壁打ち1〜3 |
第5回(12/19・火@リアル) | 事業をまとめる4枚紙 ~今を理念、ビジネスモデル、リソースでまとめる~ 主担当:山崎大祐 |
壁打ち4〜6 |
第6回(1/9・火@オンライン) | ファイナンスにつなげる事業計画 主担当:鎌倉投信 江口 |
|
第7回(1/23・火@リアル) | 事業計画と制約条件→仮説検証 ~徹底した仮説検証プロセスを数字に落とし込む~ 主担当:山崎大祐 |
壁打ち7〜9 |
第8回(2/6・火@オンライン) | 仮説検証をファイナンスがドライブする 主担当:鎌倉投信 江口 |
|
第9回(2/20・火@リアル) | 組織作りの理想とリアル ~役割別とキャラクター別のチーム作り~ 主担当:山崎大祐 |
壁打ち10〜12 |
第10回(3/17・日@リアル) | 事業計画・最終発表(13:00〜20:00) 担当:山崎大祐、鎌倉投信 江口 |
参加できない日程があるのですが...
全日程に参加いただくことが基本ですが、やむを得ぬ事情がある場合、エ ントリーフォー ムにその旨を記述ください(該当する質問項目があります)。その場合、後日に資料と講義 動画が共有される予定です。
音声のみや、Zoomでの顔なしでの参加は可能でしょうか?
本ゼミは、コミュニティとしての考えを中心に運営されているため、原則、ゼミへの顔ありで の参加が条件となります。が、回によってやむを得ない事情での音声だけでの参加などは 認めます。