

新時代リーダーのための
ビジネス教養ゼミ
本ゼミでは代表・山崎による映像プレゼンによる教養的思考を学ぶ回とゲストとビジネス教養テーマでディスカッションを行うリアル回とを交互に行い、体系的知識と実践思考を両方身に着けることをゴールとしています。参加者同士での思考を深める機会も多く用意します。
ビジネスに活かせるテーマに基づいた山崎による映像講義〜視点と歴史のまとめ〜/ゲストに関係する文献を輪読し、感想と質問を事前提出
山崎がファシリテーションするゼミ生も巻き込む実践的ディスカッション
価値観が激変する今、ビジネスに必要な力はビジネスフレームを超えた時代を読むチカラです。一方で時間がないビジネスリーダーだからこそ、効率よく体系化したものを学びたい。その思いに応える体系化したゼミです。
教養を日々の活動に使う、ということが机上の空論にならないように、過去5期の教養ゼミを発展させる形で、実際に教養をもってビジネス界で活躍する方々をお呼びして、実践するために必要な視点を学んでいきます。
本「ビジネス教養ゼミ」以外にも、既に経営者・リーダー向けの「経営ゼミ」の卒業生が、10期250人います。ゼミの開催中、そして卒業後も、お互いのことを助け合い学び合う、思いをカタチにするしたい「仲間」によるコミュニティがあります。
参加条件
参加費
135,000円
(税抜、全12回)
(毎回の食事代及び合宿費含む)
※合宿費には当該場所までの交通費は含みません
募集人数
20人
応募方法
興味をお持ちの方は下記フォームよりお申込みください。
応募者多数の場合、選考をさせていただきます。ご了承ください。
応募締切日: 9/24 23:59
合格者発表: 9/27
ゼミ代表・ファシリテーター
山崎 大祐
80年東京生まれ。慶應義塾大学在学中に途上国の貧困・開発問題に興味を持ち始める。大学卒業後、ゴールドマン・サックス証券にエコノミストとして入社。07年に創業から関わってきた「途上国から世界に通するブランドをつくる」を理念とするマザーハウスに参画、取締役副社長に就任。19年から代表取締役副社長に。現在、10カ国800人の組織の経営管理を行う。他にも日本ブラインドサッカー協会理事、(株)Que社外取締役、その他、数社のアドバイザリーや株主を務めている。
代表・山崎による映像プレゼンによる教養的思考を学ぶ回とゲストとビジネス教養テーマでディスカッションを行うリアル回とを交互に行い、体系的知識と実践思考を両方身に着けることをゴールとしています。
テーマ |
ゲスト/スピーカー |
|
---|---|---|
第1回10月1週目・映像 | なぜ教養を学ぶのか? | ![]() 山崎大祐 |
第2回10/20(金) 19-22時・リアル @リーグ銀座 |
自己紹介 + ディスカッション今後のビジネスに何が求められるのか? | ![]() 山崎大祐 |
第3回11月1週目・映像 | 今、ビジネスにおける真善美がどう変化しているか? ~社会とビジネスの現状認識と課題~ | ![]() 山崎大祐 |
第4回11/17(金) 19-22時・リアル @リーグ銀座 |
社会を変えるビジネスの今と未来を考える ~理念経営2.0~~佐宗邦威さんとの議論~ |
![]() BIOTOPE代表 |
第5回12月1週目・映像 | 会社と個人の関係性における真善美はどう変化しているのか?~働き方と会社の歴史~ | ![]() 山崎大祐 |
第6回12/15(金) 19-22時・リアル @リーグ銀座 |
次世代モノづくり経営から学ぶ、新しい価値創造とビジネス~木村石鹸工業 木村社長との対話~ |
![]() 木村石鹸工業 代表取締役 |
第7回1月2週目・映像 | 中心と周辺の関係性が変わる?周辺から生まれる新しい価値創造~新しい価値創造を実現するローカルビジネスとは?~ | ![]() 山崎大祐 |
第8回1/20-21(土日) 土曜12時集合・リアル @広島 |
居場所をビジネスでつくる。今治と広島のリーダーとの対話。~FC今治と広島・ミナガルテン訪問、他、教養合宿~ |
ミナガルテン代表 谷口千春氏、FC今治代表 矢野将文氏、広島の経営リーダーの方々 |
第9回2月1週目・映像 | 社会が求める真善美の価値創造と表現~メディアから見る、社会構造の変遷~ | ![]() 山崎大祐 |
第10回2/18(日) 15-20時・リアル @蔵前 |
”教養×ビジネス”ぶらり 蔵前散歩新しいビジネス価値を体現する蔵前の5か所を巡る | ![]() 山崎大祐 |
第11回3月1週目・映像 | 未来のビジネス、どう創る? | ![]() 山崎大祐 |
第12回3/15(金) 19-22時・リアル @リーグ銀座 |
未来のビジネス創造宣言(最終発表) | ![]() 山崎大祐 |
富久 泰志会社員 (メーカー)
1つずつでは難しいものも、全体としての大きな流れの中で、いろんなことが絡み合っていることがわかってきて、とてもいい学びの場でした!どの回にも発見があって、楽しかったのですが、いろいろ踏まえたうえで出す結論がそれぞれ違っていて面白いというのが一番印象深かったです。
三浦 佳世フリーランス
自分を相対化しようという意識が生まれました。自分の経歴や考え方が人とは違うという当たり前のことを再認識し、社会の中ではどの位置なんだろうと考えるようになりました。 また、具体的な行動も変わりました。SNS発信など、やり方がわからず悩んでいたことでも、出来ることから進めてみようと思えるようになりました。
坪井 朋子会社員
未来を想像して悲観的になることは簡単だけど、そこで終わるのではなく、どう生きることで善くあれるのかを考えつづけること。その考える出発点として、”今”がどういう時代なのかを捉えるには教養が助けになるという、なぜ教養を学ぶのか、を今一度確認できたことがとてもよかったです!
来年以降も同じゼミは開催されますか?
経営ゼミなど、継続的に開催される可能性が高いゼミはありますが、来期以降全てのゼミが同じテーマで開催されることは現状では判断できないところがありますので、ご了承ください。
映像や資料の共有はされますか?
期間限定で共有される予定です。ただ、あくまで映像や資料は個人の復習用としての使用に限定されます。商用利用や複数人での共有に関しては固くお断りします。
学割はありますか?
現在、学生の方には、学生枠の範囲内で、学割 (半額) が適用されます。エントリー時に表明をお願いします。
どんな立場でも参加可能ですか?
こちらのゼミは起業家などに限定しておらず、将来的にビジネスリーダーを目指す全ての方が対象となっています。
経営には実践的に役に立つものですか?
こちらは実用的な知識やスキルよりも、未来の社会のあり方やビジネスの価値を考える上での視点や知識を身に着けることを目的としています。ビジネスの本質的価値や未来のあり方を考える上では実践的ですが、問題解決型のゼミではないことをご理解ください。